時効利益の放棄

時効利益の放棄をすると、時効の援用はできません。

債権者は、時効の援用をされることは避けたいと当然考えます。

そこで考えついたのが、借用書にあらかじめ「時効の利益を放棄する」という一文をいれるというものです。

しかし、このやり方は法では許されていません。

民法146条では、「時効の利益は、あらかじめ放棄することができない。」とあります。

民法146条 WIKIBOOKS

 

つまり、時効にもなっていないのに、時効の利益を放棄しますと意思表示をしても無効となるのです。

通常、契約書に時効利益の放棄の特約が設けられることはないのですが、一部の悪質な金融業者では実際に行われることがあるようです。

 消滅時効の援用に強い司法書士・行政書士を徹底比較!!

 

【無料診断】消滅時効援用チェッカー

無料診断|匿名OK|スピード解決

あなたの借金の時効が成立しているか、完全無料の時効援用診断でチェック!
3つの質問に答えるだけで、専門家から回答がもらえます。

お急ぎの方はお電話で無料相談!!

0120-685-021

 

Copyright© サラ金からの借金の【消滅時効の援用】 , 2023 All Rights Reserved.